診療時間
9:00-13:00
14:30-18:00

0852-29-0118

島根県松江市古志原3-18-15

インプラント治療症例

インプラントが折れてしまった!

症例 1

症例1画像1

治療前

症例1画像2

治療後

症例1画像3

治療後

(1)<治療前>
手前の1本のインプラントが折れて、除去して1年後の状態です。
(2)<手術後2ヶ月>
手前のインプラントが折れて除去し、1年待ってから2本のうちの手前に1本インプラントを入れなおしました。
(3)<手術後2ヶ月で最終のかぶせ物が入った状態>
2ヶ月ちょっとで歯が入り、隣の歯にも負担がかからないので、その歯を長持ちさせることが出来ます。 ブリッジで治療をすれば数年後に確実に歯が折れて抜くことになります。

インプラントが一度ダメになっても骨があれば再手術可能です。
もう一度、インプラントしてリカバリーすれば再び硬い食べ物もしっかり食べることが出来ます。

ブリッジからインプラントへ

症例 2

症例1画像1

治療前

症例1画像2

治療後

症例1画像3

治療後

症例1画像3

治療後

(1)<治療前の状態です。>
(2)<手術後1週間経過の状態です。>
(3)<手術後2ヶ月後の状態です。>
(4)<手術後2ヶ月最終のかぶせ物が入った状態です。>

この症例のようにブリッジせずにインプラントを行うことによって隣の歯に負担がかかりませんので、隣の歯がダメになりません。 長い目で見ると、隣の歯がなくならないので、結局トータルの費用が安くて済みます。

インプラントをすることによる良い効果はたくさんあります。 ですから、当歯科医院ではブリッジはお勧めできない治療だと考えております。

差し歯の前歯が折れて、隣の歯への影響も考慮しインプラントへ

症例 3

症例1画像1

治療前

症例1画像2

治療後

症例1画像3

治療後

(1)<治療前>
手術前の状態です。
(2)<手術後2ヶ月>
当歯科医院のインプラントは、患者さんにとって、嫌な手術が1回で済むのが特徴です。
(3)<手術後2ヶ月で最終のかぶせ物が入った状態>
この患者さんは歯根破折によって折れてしまって、この状態でブリッジすると、隣の歯に影響を受けることになります。 その結果、無い歯が2本だけだったのが、3本になり、右側の健康な歯まで削っているのでそこまで悪くしてしまうという説明を行い、インプラントが有効な治療方法であることをお伝えしたところ、患者さんがインプラント治療を希望されたため、インプラント治療を行ったケースです。

インプラントにより、入れ歯の針金による違和感からの開放

症例 4

症例1画像1

治療前

症例1画像2

治療後

症例1画像3

治療後

症例1画像3

治療後

(1)<治療前の状態です。>
(2)<手術後1週間経過の状態です。>
(3)<手術後2ヶ月後の状態です。>
(4)<手術後2ヶ月最終のかぶせ物が入った状態です。>

片側だけで噛んでいると、顔がゆがんだり、片側の歯だけを使うので負担がかかり、その歯の寿命が短くなります。また、歯がなくなることによって両方で噛めなくなり、さらに不自由になり、どんどん歯を失う原因となります。そのためにもインプラントが必要なのです。

周りの歯への寿命を延ばすためインプラントへ

症例 5

症例1画像1

治療前

症例1画像2

治療前

症例1画像3

治療後

症例1画像3

治療後

症例1画像3

治療後

治療前の写真は右下のブリッジにしていた患者さんのものです。
ブリッジは、残っている歯に1.5倍、2倍の力がかかるため、数年すると、残っている歯が抜かなければいけなくなることがあります。

このケースは、まさにそうなりかけていたので、患者さんにもお話をしたら、残っている歯がダメにならないうちに早めにインプラントをして欲しいということでしたので、ブリッジの間の元々ない歯の部分と奥の12才臼歯の所に1本ずつインプラントを入れたケースです。

これにより、本来すでに2本の歯がなくなり、残っている歯に負担がかかっていたのが、もとの歯があった状態に回復することが出来たので、本人の心配も改善することが出来た症例です。

私は、インプラントは残っている歯がダメにならないための予防法だと思っています。